屋外看板について

屋外看板
屋外看板
[1] 塔屋箱文字サイン外照式 箱文字とは厚みのある文字です。スポットライト等で文字を照らします。
[2] 塔屋文字サイン内照式 ネオンやLEDを文字裏に組み込んで文字自体が光を発します。
[3] 壁面箱文字サイン間接 ネオンやLEDを文字内に組み込んで壁面を照らし文字を浮き出せます。
[4] 突き出しサイン(内照式) 建物や壁面の支柱を利用して設置される看板です。蛍光灯・LED等を利用して看板を光らす(内照式)ことで夜間でも視認されやすいです。歩道や道路面からも視認度が高く、ビル等の店舗や事務所などの存在をアピールします。
[5] ポールサイン 路面店等でみられるものが多く、道路を走るクルマや歩行者からの視認度が高いです。LEDやネオン蛍光灯・スポットライト等を使用して看板を光らすことで夜間でも視認性を高めます。
[6] 懸垂幕 取り付け、取り外しが簡単で期間限定のイベントやキャンペーン告知などに使用されることが多いです。
[7] 野立てサイン 簡易的な看板が多く、駐車場や誘導目的に使用するのが多い。
[8] 壁面サイン(平看板/外照式) 建物の壁面に設置されることが多く、社名やイメージ写真などを壁面に設置します。スポット等で照らすことで夜間での視認性も高められます。
[9] ガラス面 窓ガラス使用し、社名などのシートを貼付けたものです。ガラス面にシートを貼ることで衝突防止効果や目隠し効果等があります。
[10] 壁面電飾袖看板(内照式) 建物や壁面の支柱を利用して設置される看板です。蛍光灯・LED等を利用して看板を光らす(内照式)ことで夜間でも視認されやすいです。歩道や道路面からも視認度が高く、ビル等の店舗や事務所などの存在をアピールします。
[11] 壁面サイン電飾看板(内照式) 建物の壁面に設置されることが多く、社名やイメージ写真などを壁面に設置します。中に蛍光灯やネオンLEDをいれることで⑧平看板外照式よりも綺麗に見ることができます。
[12] 置き看板 歩道等に店前に置いている置式の移動可能な看板。電照式(内照式)のものが多いです。誘導や宣伝、告知などを手軽に行える看板です。A型看板は、持ち運び、収納も楽です。
[13] 懸垂幕昇降装置 装置に設置する幕はテント地が多く、ターポリンとして使用されることも多い。昇降装置を設置することで デパートの壁面等で見かける大きい懸垂幕を設置できます。
[14] 建植サイン 道路脇で目にする看板です。道路を走るクルマや歩行者からの視認度が高いです。LEDやネオン蛍光灯・スポットライト等を使用して看板を光らすことで夜間でも視認性を高めます。

室内看板について

室内看板
室内看板
[1] LEDピットサイン(内照式) 厚みのある文字の中にLEDが入っています。LEDを使用することで色の変化をつけることができます。
[2] 切り文字サイン
   (アルミ複合板/ステンレス)
アルミ複合板やステンレスををつかって厚みのある文字を設置できます。アルミ複合板にシートを貼ってコーポレーションカラーに変更したり、ステンレスでは鏡面使用に仕上げることが可能です。
[3] カルプサイン 厚みのある文字を設置できます。屋外でも使用可で、シートを貼ってコーポレーションカラーに変更することも可能です。
[4] 吊り下げサイン トイレサイン等、ピクトサインを使用して掲載することが多いです。ピクトサイン等を吊るすことで遠くからでも視認しやすいです。
[5] LED内照式メニューサイン 店内で使用するので視認性を高めるため、LEDや蛍光灯で光らすことが多い。
[6] ピットサイン(箱文字) 厚みのある箱文字です。
[7] 突き出しサイン トイレサイン等のピクトサインを使用して掲載することが多いです。ピクトサインの掲載場所を示します。
[8] 壁付けプレートサイン トイレサイン等のピクトサインを使用して掲載することが多いです。目線の低いお年寄りや子供に適しているサインです。
[9] LED内照式パネルサイン 額にLEDを内蔵しているパネルサインです。光ることでより目立ちます。
[10] イーゼルスタンド 額の中身を入れ替えて入り口付近に設置していることが多いです。イベントなど期間限定の告知に適しています。
[11] バナーサイン 置きタイプや天井から吊るすタイプ等があります。イベントなどの宣伝効果が高いです。
[12] フロアーサイン 移動可能で中身を入れ替えるだけのものが多く、入り口付近に設置していることが多いです。イベントなど期間限定の告知に適しています。
[13] フロア・
   インクジェットシート
店内での道案内やパチンコ屋さんの機種説明等に利用できます。
[14] フォグラスシート ガラス面にシートを貼ることで衝突防止効果や目隠し効果等があります。
[15] グラフィックシート グラフィックシート利用することで様々な模様の壁を演出できます。