株式会社フジネオン 大阪府堺市堺区楠町3-4-12
TEL:072-245-7174
FAX:072-245-8749
営業時間:8:00-17:00
(第1土曜日、第3土曜日、日曜日、祝日 休み)
※お問い合わせの際には「ホームページを見た」とお伝え下さい。
急な思いつきですが・・・・・・
今日から、屋外広告の歴史を少しずつ・・・・・ 少しずつ書いていこうと思います!!
屋外広告の起源を辿るのはとっても難しいそうで・・・・
紀元前1700年頃に楔形文字を刻んで日干しにしたレンガの
戦勝碑などがあったと言われているが証拠はないそうです (x_x;)
私的には、碑というくらいだから 屋外広告ってよりかは‘置物‘な気が私はしますが・・・・・・
だけど、勝利碑も屋外広告物の定義付けにはハマっているので広告物な気もします!!
存在する世界最古の広告は 紀元前1000年頃に古代エジプトの街角に 張り出された広告とされているそうで・・・・・・
その広告は B5サイズ位の茶色の紙に
「セムという名の奴隷の男が善良な市民である織物師ハプーの店から逃げ出しました。
善良なる市民の皆様、彼を連れ戻して下さい、その方にはお礼をさせていただきます。
彼はヒッタイト人で、身長1メートル57センチ、赤ら顔で目は茶色。・・・・・・・・・・・・・・・」
という指名手配書みたいな広告が・・・・・・
紙の大きさだけを見ると、チラシサイズくらいの大きさですが
コレが、存在する世界最古の広告だと言われています!!
屋外に貼られていたともいわれていたそうで、屋外広告物と捉えれますね。
ココでっっ!!
一応 屋外広告物の定義を書いておきます・・・・・
屋外広告物とは(屋外広告物法第2条)・・・・・・ 常時又は一定期間継続して屋外で講習に表示されるものであって、 看板、立て看板、はり紙、建物その他の工作物に掲載され、 又は表示されたもの並びに類するものを言う。
なんだか難しい
また、この定義についても分かりやすく書きますо(ж>▽<)y ☆
でわ!!
・看板製作
・電飾看板
・屋外看板
・ネオンサイン
・LEDサイン
・ネオンサインデザイン
・LEDデザイン
屋内外サイン・看板のことで
ご不明なことや、お困りなことが御座いましたら
何なりとお申し付け下さいませ。